マネジャーの休日余暇(はてなブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介しています。 すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

前夜脱皮のクマゼミは今朝、飛び立ちにも簾すがり

前夜にとらえた殻破りのクマゼミ

時間をかけて、地ずりの簾に、階段を登るかのように(※実際は見ていないが・・)、ある程度の位置につけば、旅立っているだろう、と思っていた。

雨戸を開けた午前7時。

想定の位置にはクマゼミの姿はない。

出発地点に脱け殻を遺して旅たった。

そう判断したが・・・

いつもの定位置に姿はなかったが、さらにその上、40cmにクマゼミの姿を確認した。

脱け殻を遺した出発地点から、およそ1mの位置に停まっていた。

ひと晩かけて、移動したクマゼミ

飛び立つ前に、姿を収めたい。

数回、放ったシャッター押しに驚いたのが、簾からぱっと飛び立った。

ところが、そのクマゼミは、巣立ちに失敗。

地面に落下・・・・・と、想定したが、そうではなかった。

脱け殻を遺した出発地点下辺りに難着陸。

簾に助けられたクマゼミ

用事を済ませて見た、そこには姿はなかった。

無事に飛び立ったクマゼミ

数時間後、シャワシャワ・・・シェミシェミシェミ・・。

大きな隣家の樹木から発したシェミシェミシェミ・・

にぎやかさを通り越して、やかましいくらいの鳴き声

夏休みに入った季節を確信した。

(R4. 7.22 EOS7D撮影)